相続人がいない場合の相続財産法人は、法人税の納税義務者です。

被相続人に相続人がいない場合、最終的に財産は国庫に帰属させる手続きの一環として、民法951条の規定により相続財産法人が成立し、相続財産管理人が選任されます。 今回の相談は、被相続人が不動産を所有している人で、相続財産管理…

2016/04/20 | 相続税

包括受遺者が法定相続人として、600万円の基礎控除は認められるか?

包括遺贈を受ける人(包括受遺者)は法定相続人と同等の権利義務を有しますが、法定相続人ではありません。 相続又は遺贈によって財産を取得した方(包括受遺者)が、被相続人の一親等の血族や配偶者(法定相続人)以外の方である場合、…

2016/04/10 | 相続税

養子の子供は代襲相続が可能か?

養子は、養親および養親の血族と「養子縁組の日」から法定血族関係に入ります(727条)。 一方、養親は、養子縁組時点に存する養子の親族とは親族関係に立ちません。 したがって、縁組後に生まれた養子の子は被相続人の直系卑属とな…

2016/04/10 | 相続税

相続税上の上場株式の評価方法

上場株式・ETF(上場投資信託)の評価は、下記のうち最も低い価格になります。 国内の複数の取引所に上場している場合にも、最も低い価格になります。 1.相続発生日の終値(※) 2.相続発生月の終値の月平均 3.相続発生月の…

2016/04/10 | 相続税

相続税の納付と申告

相続税の申告は被相続人が死亡した日の翌日から、10ヵ月以内に行う必要があります。 また、申告と同時に納税も行わなければなりません。 申告書を提出し、納税を行う場所は、被相続人の住所地が基準となります。 相続人の住所地では…

2016/04/10 | 相続税

WEBでのご相談(24時間受付)
mailメールフォーム
お電話でのお問い合わせ
TEL.048-871-8698受付時間 9:00~18:00(月曜日から金曜日)